
資産運用、投資について
老後資産が不安だ!
貯金よりは資産運用をして見たい!
でもどこに投資したら良いかわからない。
そおいった方には基本的にはアメリカのS&P500をお薦めします。
過去の実績から、長期保有時のリスクとリターンのバランスを考えた際に非常に優良です。

また、今後の人口増加や経済規模、IT人材の豊富さかS&P500以外の投資先を考えている方にはインド市場もお薦めします。

そもそも株以外でポートフォリオを組みたい方は債権や金、変わったところでは、「日本クラウドバンク」はどうでしょうか?

他にも優良な市場が無いか探されている方はベトナム市場はどうでしょうか??
ベトナム市場の魅力

共同通信グループのNNAがアジアの日系企業駐在員らに実施した調査で、アジアで最も有望な投資先はベトナムとする回答が8年連続で最多となったそうです。
首位のベトナムは回答者の41.0%、2位インドの21.5%の2倍近く。
ベトナムの基礎情報としては。
人口約 9,851万人(2021年)
平均年齢 33.3歳(2022年)
人口は世界15位、2040年ごろには日本の人口を超える予定です。
コロナ以前のGDP成長率は7%程度と高い成長率です。
労働人口が多く、所得も増加し続けている為、今後市場としての成長も期待できます。
また、日本企業を含め多くのグローバル企業が中国から生産拠点を他国に移転する動きがあり、有力な移転先候補の1つとなります。
こちらでも「ベトナム成長株インカムファンド」の説明があります↓↓
ベトナム成長株インカムファンド | 投資信託 新規取扱銘柄・注目銘柄 | 松井証券 (matsui.co.jp)
小額投資で少しでも早く初めて経験を積むことが間違い無く1番の近道、勉強になります。
いきなり高額で始める事はお勧めしませんが、小額でまず初めて見る事は本当にお勧めします。
証券口座の開設はこちら↓↓↓

ちょっと難しいな?
全部任せたいなと言う方はこちら、
「ひふみ投信」
足で稼いだ情報で、国内外の成長企業を発掘する調査・分析力、基準価額が6倍以上(2021年12月末時点) というパフォーマンスが魅力!!
買付手数料・解約時手数料0円、1,000円から始められるので小額から始められます。
NISA口座による節税メリットも使って長期保有で考えている方に最適です。

コメント