
NTT東日本が食糧不足対策として世界的に注目される食用コオロギの生産支援に向けた実験を始めたそうです。
世界人口が80億人を超え、今後も増える事や環境変化なども考えると食糧不足が現実的な話なんでしょう。
NTTと言う大手が乗り出す事を考えると現実的な将来だし、ベンチャー企業の「グリラス」が将来大化けする可能性があるのと、この分野(食用の虫)が伸びる可能性は高いでしょう。
1つは投資の可能性の点からこの記事を紹介しました。
もう1つは、将来もお金さえあれば虫食べなくても肉を食べれると思うのでうすよ。。
未来も肉食べれる程度にはお金持ちになりたい!!
皆さんも是非、資産運用をして将来お肉を食べれる生活を維持してください
、
、
小額投資で少しでも早く初めて経験を積むことが間違い無く1番の近道、勉強になります。
いきなり高額で始める事はお勧めしませんが、小額でまず初めて見る事は本当にお勧めします。
証券口座の開設はこちら↓↓↓

ちょっと難しいな?
全部任せたいなと言う方はこちら、
「ひふみ投信」
足で稼いだ情報で、国内外の成長企業を発掘する調査・分析力、基準価額が6倍以上(2021年12月末時点) というパフォーマンスが魅力!!
買付手数料・解約時手数料0円、1,000円から始められるので小額から始められます。
NISA口座による節税メリットも使って長期保有で考えている方に最適です。

コメント